音感教育について
先生が子どもの気持ちをとっても理解してレッスンを進めて下さるので、毎週楽しく通っております。
・一曲一回弾き
・本人のやる気が出るまで待つ
・上手にできたらたくさん褒める
・自由弾きは好きなだけやらせてあげる 等
思い返すと今までピアノ以外でも、出来ないことは出来るまで何度も繰り返し、そのうちやる気がなくなり「きちんとやりなさい」と怒っていたような気がします。
「今はこんな風に思っていて、こうだから、こうしているんですよ。」
先生に言われ、ハッとした事が何度もあります。
ピアノの指導だけではなく、子どもの気持ちを代弁し、更にアドバイスも頂けるので、子どもの楽しく学び、親の私しも多くのことを学んでおります。