テーマ 教材研究
開催日 2020年6月19日
出席 4名 (見学 1名)
場所 ぴっぴ
教材研究 低音部記号に入る時の教材研究
ピアノ指導で大譜表「ニューバイエル3rd」№53に入る時
○ 〇書きが高音部記号24コが終わっていない生徒に対する対応!
○ 「こどものピアノ曲集2」と同じレベルの教材として
田丸信昭著「小学生のためのピアノ曲集上」を使ってみてはどうか
この曲は、低音部記号 下のゲ、下のツェ、下のエの順に左手の音が増えていく。
従って低音部記号の〇かきの音の増え方をそのようにして早く大譜表に進んではどうか。
○ また、「小学生のためのピアノ曲集上」の低音部記号の音の増え方に沿って
「ピアノトレイン5th」」を先生方皆で手分けして大譜表の楽譜として写譜し、
持ち寄ることをしてみようと決めた。
現代の子ども達に合う併用曲集を作ってみる事も、チャレンジしても良いのではないか。